この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
首都圏 現役高校生・中高一貫中学生対象 大学受験指導。 東大・京大など難関国立大、医学部、早慶GMARCHなどの難関大合格を目指した「少人数制指導」を行っています。「一を学び十を解く」を指導の根幹に、各教科の本質理解と、応用を利かせる訓練を実践しています。学校の「少し先」を学ぶカリキュラムで、学校の成績・生活との両立も重視します。
夏休みは長く感じられるかもしれませんが、実際にはあっという間に終わってしまいます。特に高校3年生にとっては、受験に向けて集中して勉強できる貴重な時期です。朝早く起きる習慣をつけると良いです。自分は友人と夏期講習1限の前に朝マックで勉強してました。また、直前期は無理をすると体調を崩すなどのリスクがあ
【中1生】中学数学『空間図形の基本とまとめ』空間図形が苦手!という人は多いのではないでしょうか。問題の考え方や苦手克服ポイントをお伝えします。ねじれの位置や表面積の求め方など、実際に手を動かして確認しよう。高校数学で一気に難しくなる図形、この機会に計算のコツを先回りして掴んでおこう
こんにちは!私は現在√+プライベートスクール東京本校に所属して、早稲田大学に通っています。今日は、早稲田大学が第一志望だった私がどのように共通テスト対策をしていたかお伝えします。前提として、私は早稲田の文系志望でした。点数は国語139点(現代文88点/古文36点/漢文15点)英語182点
本講座は受験生の「落とし穴」になりがちな「古文常識」と「和歌の修辞法」とをまとめて講義し、さらに読解演習を通じて定着させる講座です。文系志望者の方はもちろん、理系で共通テストでのみ古文を受験する人にもお勧めです。実施日:7月6日(日)【東京本校】13:30~15:30
Private School渋谷校です。 夏休みの課題、順調に進めれていますでしょうか昨日の記事で読書感想文について記載しましたが、他にも宿題では、自由研究(レポート)、ワークなどがどっさりと出題されてい
こんにちは!私はルータスプライベートスクール東京本校所属の、早稲田大学教育学部二年生です!突然ですが、勉強、好きですか?僕はどちらかというと嫌いでした。 控えめに言って、めっちゃ嫌いでしたそんな僕が一年間受験期を乗り越え、なんとか無事に早稲田大学に現役合格できたのは、勉強の質
