この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
首都圏 現役高校生・中高一貫中学生対象 大学受験指導。 東大・京大など難関国立大、医学部、早慶GMARCHなどの難関大合格を目指した「少人数制指導」を行っています。「一を学び十を解く」を指導の根幹に、各教科の本質理解と、応用を利かせる訓練を実践しています。学校の「少し先」を学ぶカリキュラムで、学校の成績・生活との両立も重視します。
こんにちは東京校所属、東京理科大学 先進工学部1年です。今日は普段の勉強法について紹介していこうと思います!私が学校で授業を受けるときに意識していたことは2つあります。1つ目は、「授業内容をしっかり考えて、疑問が出たらすぐ解消すること!」です!とても当
早慶(理系は東京科学大学も)現役合格に向けて20ヶ月間の戦略を開示します!早慶受験を考えているが、現状の学力で十分なのか。あるいは憧れはあるがあきらめなければならないのか。残り20ヶ月の早慶合格までの道筋を明らかにしていきます。実際の早稲田・慶應・東京科学大学の入試問題を用いた「ミニ講義」
√+Private School(ルータスプライベートスクール)渋谷校です。定期テストの結果はいかがでしたでしょうか?満足のいく結果は出ましたか?現在、Private Schoolでは、冬期講習の受付を開始しております!&nbs
現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割【Aタームの勉強法】まだ夏休みが始まっていなかったため、学校に行き、授
医学部に行くにはどんな勉強をすればいいの?計画倒れになりがちだから、強制力がほしい暗記が大事とは分かっているけど、覚えられない模試の判定がなかなか伸びないどの医学部を受ければいいのか分からない…etc.そんなあなたを合格までサポートしますMedical Coaching 要項
こんにちは、Private School吉祥寺校です。3学期制の学校のみなさんは、多くがそろそろ定期テストが終わりの頃ですね。中学生の親御さんからよくお聞きするのが「ウチの子は暗記が苦手で…」「だから理社はいまいちで…」というお話。確かに、中学の理社は覚える要素が